がん治療には必ず利用したい「高額療養費制度」

よかったらシェアしてね!
目次
  1. 高額ながん治療費の負担を軽減する「高額療養費制度」とは
  2. 高額療養費制度の概要
    1. ①同じ月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分のお金がのちほど払い戻しされます。
    2. ②自己負担額の毎月の上限(自己負担限度額)は、所得や年齢に応じた計算式で決まります。還付請求をすることで、上限を超えた分のお金が戻ってきます。
    3. ③制度が利用できるのは、公的保険を利用できる治療(通常の病院等での治療)のみです。公的保険の使えない治療の費用については、高額療養費制度の対象になりません。
    4. ④柔道整復師、あんま、はり等で支払った自己負担額で公的保険が利用できるものを計算式に含めることができます。
    5. ⑤高額療養費で払い戻しを受けるには、ご自身が加入している公的医療保険に、高額療養費の支給申請書を提出(または郵送)する必要があります。自分がどの医療保険に加入しているかは、保険証にてご確認ください。申請に必要な書類は、自分が加入している医療保険の窓口にお問い合わせください。
  3. さらに負担が軽減される3つのしくみ
    1. 1)世帯合算
    2. 2)多数回該当
    3. 3)限度額適用認定証
  4. 高額療養費制度利用の際の注意点
  5. 治療費に関する相談も受けてくれるがん相談支援センター
閉じる